松屋の新作「担々麺×ハンバーグ」が話題沸騰!販売店舗・カロリー・食べてみた感想をまるっと紹介

イベント・行事

驚きのコラボ登場!「担々麺ハンバーグ」ってなに?

ちょっと耳を疑うようなニュースが飛び込んできました。あの松屋から、「担々麺ハンバーグ」なる驚きの新メニューが登場したんです。

最初にその名前を聞いたとき、「えっ、ハンバーグと担々麺って一緒に出すの?」と、一瞬フリーズしてしまった人も多いはず。

ふつうなら全く別ジャンルの料理ですよね。でも、それが松屋の手にかかると、まさかの一体化。どう考えても気になるしかないこのメニュー、実際に食べて確かめてきました。

この記事では、「担々麺ハンバーグって実際どんな料理?」「どこで食べられるの?」「カロリーは?」「食べてみた感想は?」など、気になるポイントを徹底的にご紹介していきます!


ハンバーグに担々麺!?見た目も食べ方も斬新すぎる

今回のメニューは、松屋の人気ハンバーグと担々麺をドッキングさせたインパクト満点の一品。

提供されたお皿には、ジューシーなハンバーグの上に、なんとピリ辛の担々麺がどっさりと盛られています。

特徴的なのは、トッピングの豊富さ。

もちもちの太麺、旨味の詰まった肉味噌、シャキシャキの刻みネギ、そして香ばしいごまの香りが効いた担々スープ。

この組み合わせがまるで“汁なし担々麺”のようなビジュアルで提供されるんです。

しかも驚くのがそのボリューム。麺の量は通常の約2倍もあるそうで、かなりの食べごたえ。

食べる際は、ハンバーグをほぐしながら、麺や肉味噌と一緒に混ぜて食べるのがおすすめとのこと。肉の旨味とスパイシーなソースが一体となり、クセになる美味しさが口いっぱいに広がります。


気になる価格設定は?

松屋の「担々麺ハンバーグ」は、食べ方や好みに合わせて複数のスタイルが用意されています。

  • ハンバーグ担々麺(麺2倍/ライスなし/みそ汁付き):税込930円

  • 担々麺ハンバーグ定食(ライス・みそ汁・生野菜付き):税込1,030円

麺をたっぷり食べたい人にはライスなしバージョン、野菜もしっかり取り入れたい人には定食スタイルがおすすめです。

ちなみにテイクアウトも可能ですが、その場合はみそ汁は付かないのでご注意を。

カロリーは高め?気になる栄養情報をチェック

見た目もボリュームもインパクト大な「担々麺ハンバーグ」。

やっぱり気になるのが、そのカロリーですよね。松屋が公開している最新の栄養情報によると、以下の通り、なかなかの数値になっています。

まず、「ハンバーグ担々麺(麺2倍/ライスなし)」の単品は約997kcal。たんぱく質は約38.5g、脂質は52.1g、炭水化物は87.4g、そして塩分相当量は約7.0gと、しっかり食べごたえのある内容です。

さらに、ライスと生野菜、みそ汁がセットになった「担々麺ハンバーグ定食」にすると、カロリーは約1,217kcalに跳ね上がります。

また、ライス付きの単品(「担々麺ハンバーグ」)も約1,193kcalと、いずれも高めの数値であることがわかります。

これはもう、太麺2倍・ジューシーなハンバーグ・濃厚担々ソース・肉味噌という夢のような組み合わせゆえの“美味しさの代償”かもしれませんね。

カロリーが気になる方は、野菜を先に食べるなどの工夫をしつつ、罪悪感なく楽しむのがポイントかも。


どの店舗で食べられる?販売期間と地域も要チェック!

「ハンバーグ担々麺」は、全国のすべての松屋で販売されているわけではありません。

実は、このメニューは2025年8月19日(火)午前10時から、全国の一部46店舗限定で販売がスタートしています。

販売地域として多いのは東京都内を中心とした関東エリア

そのほか、北海道・中部・近畿・四国地方の一部店舗でも展開されています。ただし、中国地方・九州・沖縄地域では、今回の販売は行われていません。

また、こちらのメニューは数量限定での提供となっており、在庫がなくなり次第、終了してしまう可能性があります。

気になっている方は、松屋の公式サイトにある「店舗限定キャンペーン」ページで、最寄りの店舗が対象かどうか、また販売状況を事前に確認するのが確実です。

大阪・阿倍野店で無事にありつけましたが、店舗によってはすでに終了していたり、取り扱いがないケースもあったとのこと。

「行ってみたら売り切れてた…」なんて事態を防ぐためにも、事前のチェックは本当におすすめです。


ここまでのポイント(まとめ)

カロリー目安

  • ハンバーグ担々麺(麺2倍・ライスなし):約997kcal

  • 担々麺ハンバーグ(ライス付き単品):約1,193kcal

  • 担々麺ハンバーグ定食(ライス・生野菜・みそ汁付き):約1,217kcal
    ※すべて松屋公式サイトに基づく栄養成分情報より

販売情報

  • 販売開始日:2025年8月19日(火)午前10時〜

  • 対象店舗:全国46店舗の限定展開(中心は東京都内ほか一部エリア)

  • 販売除外エリア:中国地方、九州、沖縄

  • 販売形式:数量限定、在庫がなくなり次第終了

  • 事前確認推奨:松屋公式サイトの「店舗限定キャンペーン」ページで要チェック!

「ハンバーグ担々麺」を実際に食べた人たちの本音は?

SNSやレビューサイトでは、見た目のインパクトと予想外の組み合わせに驚きつつも、「意外とアリかも…?」という声が多く見られます。

初見のインパクトが強い分、食べた後の評価にも興味が集まっているようです。

たとえば、あるグルメレビューでは、「最初はちょっとちぐはぐに思えたけど、食べてみたら“こういうのもアリ”と思わせてくれる新しい味」と、想像以上に満足度が高かったというコメントが。

また別の口コミでは、「ハンバーグの肉のコクと、担々スープの旨辛さがしっかりマッチしていて、ご飯も進む。

想像よりずっとボリュームもあって満足感が高い」との好意的な感想も見受けられました。

一方で、「そもそも、なぜハンバーグと担々麺を組み合わせたのか、最後まで理解できなかった」と戸惑うような声もあるのが事実。

インパクト重視の組み合わせに疑問を持つ人も少なくありません。こうした賛否が分かれるのも、このメニューの特徴の一つといえそうです。


まとめ:意外性の向こう側にある“体験してわかる味”

「ハンバーグ担々麺」は、ただの話題性にとどまらず、実際に食べてみると納得のいく“美味しさの着地”がありました。

最初は誰しも「えっ、なにこれ?」と首をかしげるかもしれませんが、一度味わえば、そこにはしっかりと考え抜かれたバランスがあります。

混ぜて楽しむ食べ方や、ごはんとの相性など、「体験することでしかわからない魅力」が詰まっている一皿です。

もちろん、好みが分かれるメニューではありますが、話題性も満点で、SNS映えもバッチリ。

食の冒険心をくすぐる一品として、気になっている方にはぜひ一度試してみてほしいと思います。

今後も松屋がどんな“挑戦メニュー”を繰り出してくるのか、目が離せませんね。新メニューが登場したら、またすぐにレポートしていきますのでお楽しみに!

タイトルとURLをコピーしました