「マイクラをスイッチで2人プレイしたいけど、どうやればいいの?」そんな疑問を持っている方に向けて、この記事ではローカル(画面分割)とオンラインの両方の方法をわかりやすく解説します。
スイッチ版のマイクラは初心者にもやさしく、家族や友だち、カップルと一緒に楽しむのにぴったりです。
同じ部屋で協力しておうちを建てたり、遠くの友だちと一緒に冒険したり――2人だからこそ体験できる楽しさが広がります。
必要な準備や接続の流れ、トラブルを防ぐポイントまで網羅しているので、この記事を読めばすぐに2人プレイを始められます。
さあ、スイッチでマイクラを2人プレイして、あなたの日常に新しい冒険を加えてみませんか?
マイクラをスイッチで2人プレイする方法はある?
まず気になるのは、「Nintendo Switch版のマイクラで2人プレイは本当にできるの?」という点ですよね。
結論からいうとスイッチ版のマイクラは1台でも2人で遊べるし、離れた友だちともオンラインで一緒に冒険できるようになっています。
具体的には大きく分けて2つの方法があります。
プレイ方法 | 特徴 | 必要なもの |
---|---|---|
ローカルプレイ(オフライン) | 1台のスイッチを2人で共有して遊ぶ | スイッチ本体、マイクラ、2人分のコントローラー、テレビ |
オンラインプレイ | インターネットを使い離れた相手と遊ぶ | インターネット環境、Nintendo Switch Online、フレンド登録 |
つまり「一緒の部屋で遊ぶか」「離れた場所で遊ぶか」によってやり方が変わるんです。
ここからは、それぞれの方法をわかりやすく解説していきます。
ローカル(オフライン)で2人プレイするやり方【画面分割】
同じ部屋にいて、1台のSwitchとテレビを使って遊ぶなら「ローカルプレイ」がおすすめです。
この方法では画面を上下に分割して2人同時にプレイできるので、横に座って協力しながら遊べるのが魅力です。
準備するもの一覧
まずは必要なものをしっかり確認しておきましょう。
アイテム | ポイント |
---|---|
Nintendo Switch本体 | バッテリー残量を十分にしておくと安心 |
マインクラフト(ソフト) | パッケージ版・ダウンロード版どちらでもOK。アップデートは最新に! |
2人分のコントローラー | Joy-ConやProコントローラーなど。事前に接続確認しておくとスムーズ |
テレビ+ドック | TVモードでないと画面分割はできません |
実際の接続手順をわかりやすく解説
準備が整ったら、以下の手順で進めましょう。
- Switchをドックに差し込み、テレビに映す。
- マイクラを起動して「プレイ」を選択。
- 新規ワールドを作るか、保存データを選ぶ。
- 1人目がゲームに入った状態で、2人目が「+ボタン」を押して参加。
- アカウントを選択すると、画面が上下に分割され2人プレイが開始。
たったこれだけで、同じ世界を2人で探検できるんです。
最初は操作や分割画面に慣れるまで少し大変かもしれませんが、すぐに協力プレイの楽しさにハマりますよ。
オンラインで2人プレイするやり方【遠くの友だちとも遊べる】
同じ部屋にいなくても、インターネットを使えば遠くの友だちや家族とも一緒にマイクラが楽しめます。
ここでは、オンラインで2人プレイするために必要なものと手順をまとめました。
オンラインプレイに必要な条件
オンラインで遊ぶためには、以下の環境や設定が欠かせません。
必要なもの | ポイント |
---|---|
安定したインターネット回線 | Wi-FiでもOKですが、なるべく高速で安定していると安心 |
Nintendo Switch Online加入 | 月額または年額の有料サービス。加入しないとマルチプレイ不可 |
フレンド登録 | Switch本体の「フレンド機能」で相手を事前に登録しておく |
Microsoftアカウント | 初回プレイ時にサインインしておくとスムーズ |
フレンド招待から参加までの流れ
準備が整ったら、次の手順で遊び始めましょう。
- ホスト側がマイクラを起動し、ワールドを作成または読み込み。
- 「マルチプレイを許可する」にチェックを入れる。
- メニューから「フレンドを招待」を選び、相手を招待。
- 招待を受けた側は「フレンド」タブから参加を選択。
- 数秒待つと同じワールドに入り、一緒にプレイ開始。
オンラインなら、離れていてもまるで同じ部屋にいるように遊べるのが魅力です。
未成年アカウントの場合、保護者の「みまもり設定」で制限があることもなので、事前に確認しておくと安心です。
2人プレイでできること&楽しみ方
マイクラの魅力は自由度の高さにありますが、2人プレイではさらに楽しみ方が広がります。
ここでは、定番の遊び方からちょっとした工夫まで紹介します。
協力プレイの魅力とアイデア
役割を分担して遊ぶと、1人では大変な作業も楽しく進められます。
役割分担の例 | 内容 |
---|---|
素材集め担当 × 建築担当 | 1人が木材や石を集め、もう1人が家を建てる |
冒険担当 × 防衛担当 | 1人が探索し、もう1人が拠点を守る |
農業担当 × 採掘担当 | 資源のバランスを整えて効率よく進められる |
力を合わせることで、達成感やチームワークの面白さを味わえます。
ちょっとした遊び方アレンジ例
協力だけでなく、遊び方を工夫するともっと盛り上がります。
- 自作の迷路やレースコースを作って対決
- 隠れんぼや宝探しゲームを仕掛ける
- サプライズでプレゼントを作り、相手に渡す
ゲーム内だからこそできるコミュニケーションも、マイクラ2人プレイの大きな魅力です。
トラブル防止のチェックリスト
2人プレイを始める前に、よくあるトラブルを防ぐためのポイントを確認しておきましょう。
ちょっとした準備で、スムーズに快適なプレイが楽しめます。
接続やデータ保存でよくある注意点
ローカル・オンライン問わず、以下の点に気をつけてください。
注意点 | 内容 |
---|---|
画面分割はTVモード限定 | 携帯モードでは2人プレイできないので必ずドックに接続 |
セーブデータの扱い | 保存はホスト側のみ。ゲスト参加だとデータが残らないこともある |
同じバージョンを使用 | アップデートが揃っていないと一緒に遊べない |
通信環境やアカウントの確認ポイント
特にオンラインプレイの場合は、以下を事前にチェックしておきましょう。
- Wi-Fiが安定しているか確認(可能なら有線接続がおすすめ)
- フレンド登録をあらかじめ済ませておく
- 未成年アカウントは「みまもり設定」で制限がないか確認
こうした準備をしておけば、ゲーム中のトラブルをぐっと減らせます。
親子・カップル・兄弟で楽しむプレイアイデア
マイクラは年齢や関係性を問わず、一緒に楽しめるのが魅力です。
ここでは、親子・カップル・兄弟ならではの楽しみ方を紹介します。
親子で協力プレイする場合のコツ
親子で遊ぶときは、役割を工夫するのがおすすめです。
親 | 子ども |
---|---|
建築やサポートを担当 | 自由にアイデアを出して形にしてもらう |
モンスターから守る | 探検や素材集めを体験する |
「一緒に作った!」という体験が親子の思い出になるのも魅力です。
カップル・兄弟ならではの遊び方
2人の関係性に合わせて遊び方を工夫すると、もっと楽しくなります。
- カップル:理想の街や家を一緒に建築して記念に残す
- 兄弟:役割分担して作業効率をアップ(採掘担当×装飾担当など)
- 家族全員:共同で大きな建造物を作り、完成後にみんなで鑑賞
普段は照れくさいことも、マイクラなら自然に共有できるのが良いところです。
2人で遊ぶことで会話が増え、協力しながら関係性が深まるのも、マイクラの魅力のひとつです。
よくある質問Q&A|2人プレイで気になる疑問
最後に、マイクラをスイッチで2人プレイするときによく寄せられる質問をまとめました。
事前に確認しておけば、プレイ中に迷うことも減ります。
アカウントは2人分必要?
ローカルプレイの場合、2人目は「ゲスト」として参加できます。
ただし、ゲストだとセーブデータが残らないため、進行状況を保存したいなら2人分のNintendoアカウントを用意するのがおすすめです。
3人以上で遊ぶ方法は?
オンラインプレイなら、最大8人まで一緒に遊べます。
友だちや家族を誘ってにぎやかに遊ぶのも楽しいですよ。
ワールドによっては協力だけでなく、チーム対戦や建築バトルも可能です。
データの引き継ぎはできる?
Switchではアカウントごとにセーブデータが保存されます。
同じアカウントでログインすれば、前回の続きから遊べます。
ただし、別のアカウントでログインするとデータは共有されないので、家族で使い分けている場合は注意が必要です。
まとめ|マイクラをスイッチで2人プレイして広がる楽しさ
マイクラのスイッチ版なら、初心者でも気軽に2人プレイが始められます。
ローカルプレイなら画面分割で同じテレビを共有し、オンラインプレイなら遠くの相手とも冒険可能。
大事なのはTVモードの設定や通信環境を整えることだけです。
プレイ方法 | 特徴 | おすすめシーン |
---|---|---|
ローカルプレイ | 画面分割で同じ世界を2人で探検 | 親子や兄弟で隣に座って遊ぶとき |
オンラインプレイ | 遠くの友だちとも協力や対戦が可能 | 離れて暮らす友人や恋人と遊ぶとき |
2人で遊ぶと、1人では体験できない発見や達成感が増えていきます。
マイクラはただのゲームではなく、人と人をつなぐコミュニケーションの場としても楽しめます。
親子でおうちを建てたり、カップルで街をつくったり、兄弟で冒険に挑んだり――。
あなたもぜひスイッチで2人プレイを始めて、かけがえのない時間を過ごしてください。